2000年霜月の編集後記


2000/11/31

最近、このページに写真を入れています。字ばっかりなのと比べて、格段に読みやすいとは思います。ただ、レイアウトはいまいちかもしれませんね(笑)。
ところで、今日は帰省の関係から、新幹線の切符を取ってきました。
結構朝早く取りにいったんですが、整理券を渡されて、抽選って感じだったみたいです。結局、第一希望が取れず、第二希望になってしまいました。まあ、第一希望より8分発車が遅いのと、700系のぞみじゃないだけですから、極端に困るということでもないのですけどね。
この件で改めて思ったのですが、日本っていうのは、一定時間に人間が集中して動くことが多いですね。朝のラッシュしかり、帰省しかり。
ラッシュに関しては「時差通勤」なんて言ってますが、会社の始業時間とかが根本的に動かないと、かなり難しいですよね。
帰省に関しては、夏はましになりましたが、冬はどうしても年越しの関係から集中しがちです。
もうちょっと何とかならないのかな、と思う今日この頃です。

当日忘れないようにしとかないと


2000/11/26

昨日の昼は、久々にうまい焼肉を食べた。この焼肉のお店は7年ぶりだ。
もちろん、普段からお金のない自分だけで食べにいったのではないです。親父がたまたまきていたので、それを機会に食べにいったということです。
うーん、普段からおいしいということでいい感じの店なのだが、普段食わないものを食うとうまいということとあいまって、極上のうまさでした。
今世紀最後の贅沢な飯を食べる(5,000円/人してた)、ということになると思うので、食いだめといわんばかりに食べてました。
焼肉以外も、クッパやキムチもかなりうまいので、お勧めします。
で、肝心なお店の名前ですが「げんや」といいます。場所は、京成電車の勝田台駅の北口を降りて、2〜3分のところにあります。駅から伸びる大きな通りを歩きながら、路地をきょろきょろしていれば見つかるはずです。
2000/12/20追加: 地図へのリンクを張りました。MapFanのバナーをクリックしていただくと、焼肉屋の場所とその周辺の地図が表示されます。

地図へのリンク


2000/11/24

あー、今晩は久々ネットしてて「わくわく」しました。
何にわくわくしたかといいますと、「Lhaplus」というソフトウェアについてです。某所で絶賛されてたので、「どれどれ〜」と使ってみたのです。
使って5分で感じたのですが、「何で今まで誰も作らなかったんだ?」って感じました。
うちの「Font Manager」にしろ、「Lhaplus」にしろ、開発者が持つもともとの技術レベルは違いますが(もちろん私のほうが低い)、基本的に極端に難しい事はしてないと思うんです。もっといえば、ほんのちょっとしたアイディアだけでできてしまうはずなんです。
おお、自分的に「オーすげぇー、やっぱり…(この辺は内緒)…だからこういうことができるのね〜」ってわくわくさせていただきました。
そして、使っていると、オンラインソフトっていったい何なのだろう、って改めて考えさせてもらえるソフトウェアです。

ちなみに、これを機にアーカイブファイル展開用のソフトは、このソフトに切り替えてしまいました。ハイ。
あ、あとUIが自分的にすごくいいと思うんです。どうもいろいろ調べてみると、この開発者の方ってソフトウェア関係の勉強をきちんとしているみたいですね。自分もさっさと数学必死にやって同じようにやらなあかん、ってことですな〜(おーコワ)。

Lhaplusのスクリーンショット


2000/11/23

をを、5日も間があいてしまった。
毎日、電車(京成線+JR総武線)で通学しているのですが、どうしても乗りたくない電車があります。
それは、103系です。
この電車は、現在総武線の中で一番古い電車です(わかんない人は"103系"で検索を)。
な〜んでか、といいますと、ぼろいとかゆれるとかそういうのはとりあえずありますが、そんなことではありません。乗っている時や、乗った後、必ずといっていいほど悪いことが起きるんです。
電車の中でケンカ一秒前になったりとか(あの時はかなりキレた)、階段でこけそうになったりとか、なぜか改札閉められたとか(もう一度通したらOKだった)、とにかくいいことがありません。
やはり、古い電車は乗らずに、見るだけがいいのかもしれません。
# 総武線はE231系に置き換わっているところですし。

高度経済成長の象徴 103系(わざわざ撮った)
総武線 下総中山駅にて


2000/11/17

皆さん、昼飯に何円使ってますか?自分は、基本的に500円以内です。
皆さんはこの予算でどんなものを食べているんでしょうか?ちょっと気になってきました。
自分は、500円以内でなに食べているかというと、それは吉野家の「牛鮭定食」です。みそしる、しゃけ、牛丼(牛皿かな)がついてて、490円というやつです。
普通の人はあれぐらいでおなかいっぱいになるんでしょうけど、自分はもう1人前ぐらい食べたい時が少なくありません。
おなかいっぱいに食べたい時はハンバーグ屋へいけばいいのですが、腹いっぱい食べようとすると750円以上払わないといけないので、これではお金があるとき以外は食べることができません。
昼飯を腹いっぱい食べようと思うのは、実は難しいことというのが最近わかってきました。
トホホ…。

ハンバーグ屋は、お弁当もやっているそうです


2000/11/14

え〜ちくしょ〜、都合のいい中古のノートパソコン用HDDが見つからん!このままではノートパソコンが動かん〜(TT。誰か安く売ってください(爆)。
気を取り直して…。今日のニュースからですが、NTT DoCoMoが電話代を下げるそうです。自分もユーザーですので、うれしい話です。
ところで、電話代はいいとして、基本料って案外考えていない人っているのではないのでしょうか?
基本料って安いほうがトータルでも安くなりそうな「気が」しますよね?!しかし、向こうも商売ですから考えて設定しているはずなんです。
電話が少ない人は安いプランでいいと思うんですが、電話する時間や回数が多い人は、安い基本料だと大損こいている可能性があります。
私は「長得プラン」("ちょうとくぷらん"と読むらしい)なんですが、これって基本料は4,500円です。しかも、無料電話分はたった200円しかありません。一見高いプランに見えそうですが、自分の使い方だとどのプラン使うよりも得しています。
それはなぜかというと、自分は「長電話が多い」んです。1回1時間ということも少なくないです。しかし、これだけかけても1時間733円ぐらい(休日 対:区域内一般電話)です。これ、同じことを安い基本料金のプランでやってしまったら、1,000円超えるかもしれません。
これを読み上げた上で、もし自分に心当たりがある人は(爆)、自分の明細を比較しながら損してないかチェックしてみてはいかがでしょう?もし、変えたい場合は、DoCoMoならWeb上で手続きができて便利です(他社もできるかも)。
携帯は毎日使うものです。そして、お金は沸いてきません(苦笑)。これを機会に見直してみてはいかがでしょうか。

長電話好きがばれてしまった一瞬


2000/11/12

最近、着メロにはまっております。以前から着メロは使っていたのですが、ここの所特にはまっています。
その最大の理由としてはi-mode対応の携帯を買ったからというのがあります。それと、曲自体が以前よりもネット上に出回るようになったというのもあるかと思います。
ところで、私はどのようにゲットしているかといいますと、まずはPCのほうであちこちをうろつきます。次に、お目当てのものが見つかり次第、その曲が存在するページ、または曲自体のアドレスをコピーアンドペーストするなりしてメモっときます。さらに、携帯にそのアドレスをメールで送ってしまいます。そして、メールで送られてきたアドレスに携帯でアクセスします。最後に、PCでも着メロファイルを落としておきます。
こうすることによって「電話代を極限まで節約する(ケチ)」「アドレスを打ち込む手間が省ける(ズボラ)」「メモリが足らなくても、PCにストックされているので曲を闇に葬らなくてもよくなる(金欠)」ようになります。やっているのは私だけではないはずです(爆)。もっといい手があるかもしれないけど…。
これで、メモリが30個入るってのに、すべて埋まってしまいました。そして、30埋まっててもPCにもストックがありますから、随時入れ替えがききます。仮にメモリが足らなくなっても、曲を闇に葬らなくてよくなるわけですので、この方法はかなりいけているかもしれません。
ちなみに、今入ってるのはT-SQUAREものばっかりです。はい。
しかし、こんなにあっても使うのはせいぜい数曲/月です。こうなっちゃうと、なんとなく自己満な世界です。

接写は難しい、うまく写らない


2000/11/12 - ご挨拶

ぜんぜん霜の降りない霜月を迎えている千葉から、半年続けばいいだろうという小言をこれから不定期でお送りしたいと思います(爆)。
しかし、何でこんな小言を囲うかと思いついたかというと、それは数点理由があります。
まず、うちのサイトはこれといったネタがないんです。一応、Font Manager関連であのアクセス数を支えているという状態なのですが、これはサイトのネタとはいえません。このままでは、サイトとして面白くないなと思ったというのがひとつです。
次に、今度はどれだけ続くのか!?という自分の限界に挑戦!ということです。大体、自分のやることなすことは人に言われない限り半年続けばいいほうなのですが、今同じようなことをやるとどうなるのか、というのを見極めてみたかったというのもありました。
書く内容の方針は書いている間に定まると思いますので(なんて安直な)、とにかく、なんか書いていこうと思います。

寒い日はコタツの中でノートが一番





[2000-11.html 2000年11月31日更新]


 | トップページ  | もくじ  |
Copyright© 1997-2022 Yuichiro SAITO All rights reserved.
転載・リンクされる場合は、事前に「このサイトの説明」をご覧ください。