ああ、また遅く寝るのか…。また仕事が忙しくなってきた。
最近、こんな事が頭に思い浮かぶ。 みんなが「おお、なんか見えるぞ、あれすごくない?」って言っているのがきこえる。 しかし、僕にはそれが見えない。周りのみんなは見えているのに。どこに首を振ってもやはり見えない。 なんか、みんなはこれが見えることで、「満足感」「開放感」そして「優越感」に浸っているようだ。楽しそうだ。 「合コン」「サークル」「彼女」。みんなはこのどれかで、20代を大いに楽しんでいるようだ。 僕はどうだろう。朝、よくわからない間に会社について、仕事をしている。家に帰るのは寝に行くようなものだ。 仕事をするのがが嫌いな訳じゃない。だけども、僕もみんなと同じように遊んでいたい。 |
もう千葉に帰らないといけません。また飛行機の中です。
ところで、飛行機というのは定刻通り動いていることがあまり無いような気がします。 飛行機は新幹線やバスとは運行方法がだいぶ違いますから、致しかたないと思ってあきらめています。 しかし、そのときの対応がめちゃめちゃ迅速ですよね。誰かが言っていましたが「航空会社は遅れのプロ」という言葉は納得がいきます。 もう一つ、飛行機の話。 僕は、搭乗券購入は「特割」などの割引チケットをよく使っています。 購入前には当然予約をするわけですが、その際にとれる席がまーへんぴなところばかり。窓際では翼に近いとか、通路側でも壁に近いとか。 通常運賃の人や旅行代理店を優遇するために、いい席は取れないのでしょうか。これは「遅れる」事よりも数倍納得がいきません。 この話について、具体的な内容と理由を知っている人がいたら、ぜひ教えてほしいなーって思ってます。 |
お、遅い、実家のFlet's ISDN。ADSLに慣れてしまうと、大変辛く感じてしまいます・・・。
今日は、数年ぶりに会う4人と今日はカラオケへ。カラオケ自体もかなーり久しぶりです。 ただ、遊びだした時間が遅かったため、各々遊びきれないまま家路に。 少しの時間でしたが、以前よく遊んでいたメンバーとたまに遊ぶと、こうも盛り上がるのでしょうか。 あまり頻繁に会っている人だと自然に「しがらみ」が出ますが、たまに会うといい所だけ見えるので、とても楽しめると感じています。 そして、少し遊びきれない方が、「また会ってみよう」って思えるのかもしれませんね。 今でも、人と「どうつきあっていくとよいか」という問題について、答えが出ていません。 ただ、こんな感じの人付き合いをするのも、一つのアプローチとしてあってもいいのかもしれません。 |
恒例の「飛行機の中から」です。
会社から福岡直行ってのは疲れます。親父はこれを月に1〜2回やっているのですが、よくやるなーって感じです。 今日は特割の予約を取って、会社から直接最終便で福岡へ。金曜と言うことも相まって、空いている席は見あたりません。 そんな中、普段と明らかに違う点が一点。なんと、プロジェクター故障のため珍しく「実演」で救命胴衣の解説(ビデオ"音声"付(笑))。 プロジェクターがない飛行機(特に地方行く便)だと当然のようにやっていますが、幹線でこれを見るのは後にも先にも今回限りでしょう。 でもさ、普段やらないからハズいのはわかるけど、かといって笑いながらやるのはナシだよー!>JAL 最近、平日はどうしても自分の時間がとれず、悲しい限りです。今こうして飛行機に乗っている時間が、やっととれた「自分の時間」です。 近年平均労働時間は延びる一方で、自分の時間がとれる人がますます少なくなっているはずです。 ここで、「自分の時間」を優先する方へ傾く人、「気合一発!働く」方へますます傾く人、二者に分かれていくのでしょうね。 みなさんは、どちらを取りますか。僕は、今は後者ですが、この先は決めかねています・・・。 |
はいっ、今日も10時過ぎに帰宅。こんな会社・・・!と思ってはや半年。そんな僕も僕です(苦笑)。
さて、辺りを見回してみますといろいろな知り合いや友達がいるものです。 ふと、その人たちの共通点を見つけてしまったので、ちょっとまとめてみようと思います。
え、俺は3つ当てはまった?私は何も当てはまってない!って? 大丈夫、これに当てはまってないからって付き合いが変わるわけではありません、ご安心を(笑)。 ということで、今日も寝やすいように日本酒を軽く飲んで、鼻炎の薬を飲んで寝ようかと思います。 |
![]() 昨年、年賀状用に富士山を撮った時の写真 |
あーあ、相変わらず定時に帰れない会社。最悪極まりありません。親父もここ数年定時にあがったこと無いらしいけど・・・ |
[2003-02.html 2002年02月28日更新]