先週、車にカーナビをつけてみました。
購入したのはパイオニアのDVD楽ナビ(AVIC-DRV200)です。オプションとしてVICSビーコン受信機(ND-B5)と、オービスROM(!)です。 この型は現行物ではありますが、DVDビデオを見ないのでDVDビデオ再生機能がない、純粋なナビの機能に特化された(テレビはある)ものです。 購入は近所のカーショップ、取付はいつもお世話になっているディーラーさんにお願いしました。 価格は、このセットでカーナビ本体の定価を軽く割るくらいで購入したのですが、取付工賃がびっくりするほど高かったです!!!ま、その分とてもきれいに据え付けていただいたのでひとまず納得。 (それに、VOLVO車のオーディオは盗難防止装置が付いているので、信頼の置けるディーラーにお任せした方が良いです。念のため。) このカーナビ、機能がかなりシンプルなので、とても取っつきやすくて良いです。 また、サイバーナビ(HDD搭載の上級モデル)並みとまでは行きませんが、画面もわかりやすく、そして見やすくていい感じです。 とりあえず「道案内だけしてくれればいいや」と言う人には、おすすめです。 (楽ナビの詳細はこちら: http://www.dvd-rakunavi.com//) そして、VICSビーコン受信機がついているので、詳細な渋滞情報、細かい所要時間、そして駐車場の混雑状況まで、よーく分かります。首都圏の道を走っていると、これらの機能ががとてもありがたいです。 ビーコンのオプションが無くても渋滞情報は出るようですけど、このオプションはそれほど高くない(実売で2万円もしない)ので、つけてない人はモノは試しということでつけてみてはいかがでしょうか。 (VICSの詳細はこちら: http://www.vics.or.jp/) 今後使い続けている中で、何か気がついたらレポートしてみます。 |
![]() DVD楽ナビ AVIC-DRV200をつけてみました |
[2004-07.html 2004年07月31日更新]