見てください、この一番上の写真。
洗ってから3,000KmたったV40のホイールですが、まっ黒もいいところ。 欧州車はブレーキがよく効く分、ブレーキダストの量も日本車とは比較にならないくらいひどいのです。 日本車でも、ホイールが汚ったないまんまで走っている人は少なくないと思うんです。 ということで、今日はホイールだけがんばって洗ってみました。 さて、用意するのは… ・スポンジ ・乾いたタオル ・マジックリン ・バケツに入れた水 この4点です。 洗剤はいろいろ出回ってますけど、いつもお世話になっている整備士さんによると「マジックリン」が一番よいのだとか。 ちなみに、スポンジやタオルはホイール洗い専用にするのがおすすめ。ホイールを洗った後のスポンジでボディーを洗ったら、恐らく傷が付きますよ〜。 んで、洗い方。 1. 軽ーく水をかける 2. 上半分にマジックリンをまんべんなく吹き付けてスポンジで洗う 3. 今度は下半分 4. 豪快に水をかけて洗い流す 5. 軽く乾かす (僕はこの間に他のホイールを洗っています) 6. タオルで磨いておわり しめて30分。慣れたらもっと早く終わるかも!? それでは、まん中の写真をご覧ください。 どうでしょう、きれいになったでしょ? 下の写真もご覧あれ。足下がきれいだと、車自体が引き締まって見えます。どうだ! 洗車と言っても、たいていボディーばかりに目が行ってホイールなんてほったらかし、やるにしてもかがんで洗うのはめんどくさいですしね〜。 でも、その分やった後は気持ちがいいですよ! 特に、立派なホイールをお持ちの方、おすすめです。 |
![]() うひょー!真っ黒だ ![]() 洗ってすっきり ![]() 足下がきれいだと引き締まって見えます |
[2004-08.html 2004年08月31日更新]