F1を見に、鈴鹿へ行って来ました!
この日は台風のせいで、3日目に「予選」「決勝」行われるという珍しいスケジュールでした。 一緒に行った会社の先輩と僕は土曜の昼まで仕事をしていたので、とってもラッキー!と思いつつ朝から観戦していました。 観戦場所は、写真1の眺めが見える、S2席のそれも相当いい感じの場所です。なんと、スタート前に肉眼でシューマッハ兄弟(特に決勝が2番グリッドのラルフはばっちり見えました)や佐藤琢磨が確認できるくらいです。 感想ですか?ええ、すごい迫力って言うか、すごい音ですよ!あの高い「ひゅーん!」って音が生で、それも鼓膜をぶち破る勢いで聞こえます。 スタート時は、はっきり言って「この世の音ではない」音が、ホントに鼓膜が破れるんじゃないかぁ!と言うくらい飛び込んできます。僕は、このせいで翌日まで耳がおかしくなりました(イテテ)。 レースの流れも、オーロラビジョンが目の前にあるおかげでばっちりわかります。これはとてもありがたいです。 実は実況も放送されているのですが、あまりの音のでかさに走っていないときと予選以外はまともに聞こえません。たぶんラジオを持っていてもあの音では聞こえないはずです。 一生に一度、もしあなたが車好きならぜひここでF1を! [行きの話] 大雨の中、僕の車で先輩と一緒に東京を出ましたが、あまりの雨(高速道路に大きな水たまりができるくらいだった)のために一旦足柄SAで休憩。 休憩をはじめてまもなく、自分のいるところを含め、東京〜吉田間が通行止めになり、身動きとれず(トホホ)。 風呂に入ったり、飯を食ったりして時間をつぶしていたが、再スタートできたのがなんと6時間後。たまんねーよ、こんだけ時間あればついちゃうっての。 その後もパトカー先導で高速をひたすら西に。カーナビが「通行止め」としゃべっているところを走る、それも先導しているところから順次通行止め解除という、何とも不思議な経験をする。 着いたのは夜中。トドメは駐車場探しに苦戦。ラッキーなことにちょっと高いけど私営のところが見つかり、そこで休む。 [チケットや計画] S1・S2席は、春に始まる予約期間中に素早く取ってください。他の指定席は1年前から一部の人向けに先行予約があります。 駐車場は、事前に予約できます。予約期間は忘れました。僕みたいに忘れると恐らくとめるところがなくて苦労します。 スケジュールは、僕みたいに忙しい人は気合いで確保してください。土日必ず休める人は、空いている時間(夜中とか)に動く計画を立てられることをおすすめします。 最後に、何枚か写真を掲載します。拡大写真は無編集です。 使用したレンズ Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM + UVフィルタ (1番目) SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC + UVフィルタ (2・3・4番目) |
[参考リンク]
F1観戦塾in鈴鹿 S2 Perfect (席の紹介サイト) [写真] ![]() 1, スタートライン間近で観戦♪ (拡大) ![]() 2. 素早いピット作業 ホントあっという間 (拡大) ![]() 3. 決勝の真っ最中でのひとコマ (拡大) ![]() 4. 琢磨 4位入賞おめでとう! (拡大) |
[2004-10.html 2004年10月31日更新]