GMOの社長の本に書いてあることを実践しはじめてはや半年くらい。今までつかみづらかった、自分の方向性が徐々につかみ始められています。
しかし、「仕事」「ほしいもの」「夢」…、と書き綴った中に、存在しない項目がありました。「自分自身」です。 この日、友人に「おまえ自分のどこが嫌いか?」と聞かれて、そう言えば自分のことを好きでも嫌いでもないことに気づきました。 そのときはもちろん「いやー、何もないね」と答えましたが、そうすると「おまえ最低だな」と返されました。 「自分のここが嫌い」と答えられる人は、少なくても自分を知っているからこそ答えられるのだと友人の弁。 何でまた、こんな話になったのかと。 またふられたんですよ。ええ。今回はうまくいくと思ってたんだけど…。 話の際、この子はちゃんとその理由を話してくれたんですね。 ただ、話を聞いていて、明らかに「本来の自分はこうじゃないんだ!」って思う受け止められ方をされていて、驚きました。 すべての問題は、ここに帰着します。 相手の顔色ばかりうかがって、無理に迎合していた。本来の自分とは違う姿で接した。なぜなら、嫌われるのが怖かったから。 こういうのって、最初はいいかもしれない。でも、いつかはばれちゃう。今回は、あっという間に見抜かました。 さあ、今日はゆっくり寝よう。 |
![]() そう言えばスケジュール欄使ってないな… |
今日から東京モーターショーの一般公開日です。
今年は「商用車」がメインで、いつもの派手なコンセプトカー揃いという感じではなく、WBS的に言うと「比較的地味」な感じです。 しかし、いつもの華やかなモーターショーとは明らかに違うところがあります。それは「展示車」との距離がとても近い、それもほとんどの車に触れたり乗ったりできることでしょうか。 たぶん、大人よりも小さい子の方が楽しめるかもしれません。新しいバスのシートや、トラックの運転席に座る体験ができますからね。仮に僕が幼稚園生なら、同じようにはしゃいでますね。 それにいつものモーターショーより空いてる(やっぱり商用車は人気がない!?)ので、のんびり楽しめると思います。 車が大好きな小さい子がいる方は、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。 [会場について] 行く時間は、混雑を避けて「早め」か「遅め」のどちらかに。 僕は15時くらいに行きましたが、午前にきていた人が帰っているせいか、メッセの大駐車場に空きが出始めていてすぐに停めることができました(それも連絡通路まん前)。それにあわせて会場も空き始めていますので、比較的ゆっくり見られました。 ということで遅めも意外とおすすめ。ご参考まで。 |
![]() 花屋の屋台もいいかもしれません ![]() みんなトミカに夢中です |
仕事、ようやく落ち着く。
今までがあまりに忙しすぎて、夏から秋にかけては仕事のことしか記憶にない。 それに、体がカサカサ。病院の先生が言うには「酒」「睡眠不足」「ストレス」はアレルギー症状を悪化させる主な要因なのだそうです。そういえば、最近仕事の時間に対しての注意が多くなった気がする…。 ひとまず落ち着いている時期に、家に帰ってのーんびり&早く寝て体調を整えておこうと思う。 それでは、癒される(と思う)写真を一枚。 |
![]() 八景島シーパラダイスのショーでのひとこま |
[2004-11.html 2004年11月30日更新]