自作ソフト サポート情報コーナー
FM00031: フォントファイル削除時、すべてがゴミ箱に入っていない
[作成:2000/05/09]
	- 再現できるバージョンや環境
- 
	
- Font Manager Ver.1.02 以上
	
	- 問題の詳細
- 
	
- フォントファイルを削除したが、すべてのファイルがゴミ箱に入っていない
	
	- 原因
- 以下の要因が考えられます。
		
			- ゴミ箱の許容量が小さい。
			
- ファイルが直接削除されるようになっている(ごみ箱に流れるようになっていない)。
			
- HDD自体の空き容量が残り少ない。
		
 日本語フォントの場合は10MB近くある場合もあり、たくさんのフォントを一気に削除した場合、ゴミ箱の許容量を超えてしまい、削除したすべてのファイルが収まりきらない場合があります。
	- ユーザーができる対策
- 以下の対策を講じてください。
		
			- ゴミ箱の許容量を大きくとってください。
			
- 削除したファイルがゴミ箱に流れるようになっているか確認してください。
			
- HDD自体の空き容量を確認してください。
			
- (Windows98以降)ディスクのクリーンアップを行う。
		
 
	- 開発側が行っている対策
- 特にありません。
	
[fm00031.html 2000年05月09日更新]
	
	 | トップページ
	 | もくじ
	 |
	
Copyright© 1997-2022 Yuichiro SAITO All rights reserved.
転載・リンクされる場合は、事前に「このサイトの説明」をご覧ください。