九州の各駅停車 うまいもんの旅も3日目に入りました。
・宮崎(8:40) ↓ [日豊本線・鹿児島中央行] ↓ ・鹿児島中央(11:46) ↓ [日豊本線・都城行] ↓ ・重富(12:06) ↓ [日豊本線・鹿児島中央行] ↓ ・鹿児島中央(12:40) ↓ [指宿枕崎線・特快 なのはなDX 指宿行] ※指定席利用 ↓ ・指宿(13:32) |
![]() [ 1/400sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
今日は、昨日ほど本数はとんでもない少なさではありません。
デカ目の電車に乗り、鹿児島を目指します。この電車で、いろいろな方にお世話になりました。
まず、車掌さんと運転手さん。特急の行き違いの際、10分ほど止まるのですが、その際みなさんと外でいろいろな話をしていました。夏の快晴の元、のんびりしたもんです。
続いて、隼人らへんで乗車した隣の人。撮影ポイントを詳しく教えていただき、観光の話を伺い、最後に絵はがきをいただきました。たぶん、観光局の人かそれに近い人なんでしょうか。
![]() 鹿児島の方にいろいろお世話になりました [ 1/125sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
![]() 桜島 ばっちり撮れてますよ [ 1/800sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
隼人からの桜島の眺め、すばらしいですよ。絶景です。
そうそう、途中で重富まで折り返していますが、これは写真を撮るためです。せっかくポイントを聞いたんですからね。
続いて、鹿児島駅で黒豚とんかつ弁当を買って、これまたまっ黄色の車両へ。こちらには指定席がついていて、シートがよくなっています。倒れないけど。
引き続き桜島を眺めていると、いつのまにか指宿に到着。1時間は早い。
ここで、レンタサイクルを調達。指宿の街を一周してきました。汗だくになりましたよ。でも、東京と違って嫌な暑さじゃないところがポイント。
![]() 南国らしい道をちゃりんこでひた走ります [ 1/320sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
![]() 食い放題 食い放題 [ 1/25sec / F2.8 / 5.8mm / ISO 100 / Canon IXY Digital 60 ] |
宿泊場所は「休暇村 指宿」。日本最南端の休暇村、って書いてありました。1泊2食付。
なんと、ここは「ごはん」「サラダ」「くだもの」が食べ放題!刺身もうまい。焼酎もうまいんですが…、なんと、水を入れるコップに入れてくるんですね。最初、水かと思って飲んでしまった。
もちろん、目一杯食べたのは言うまでもありません。
夜、NHKニュースを見ていたら、元 同僚が取材を受けていました。
みんな、あの会社を辞めて、いろいろなところで活躍しているんだな、すばらしいなと思いました。