<<3日目へ

さて、最終日です。
今日は鹿児島市内観光を中心に過ごします。ということで、18きっぷは昨日でおしまい。

・指宿(8:09)
 ↓
 [指宿枕崎線・快速
  なのはな 鹿児島中央行]
 ※正規料金で乗車
 ↓
・鹿児島中央(9:09)




・鹿児島中央(17:40)  ↓  [高速バス・桜島号   ノンストップ 福岡行]  ↓ ・天神バスセンター(21:22)

[ 1/250sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 /
EF 28mm F2.8 ]

朝は、朝焼けを見るべく5:30前に起床。
朝の浜は気持ちのいいこといいこと。東京から遠いとここまで気持ちいいいとはね。

さて、朝飯を食べてすぐ、鹿児島市内へ。西郷さんのふるさとですね。


市電とバスでまわります
[ 1/250sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 /
EF 28mm F2.8 ]

西郷さん 上野公園とは違った趣
[ 1/200sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 /
EF 28mm F2.8 ]

フリーきっぷを買ってまわります。各施設の入館料も、団体料金になるんですね。よくあるパターンです。

まずはじめは、「かごしま近代文学館」へ。
続いて、城山展望台。歩いて登りましたよ、暑いってなんの。下山はバスで(笑)。
その後、「西郷南洲顕彰館」を訪ねました。


城山展望台より
[ 1/1600sec / F8.0 / 10mm / ISO 100 /
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM ]

打ち込みの練習!
[ 1/15sec / F5.6 / 28mm / ISO 100 /
EF 28mm F2.8 ]

まわっている間におなかが減り、天文館へ。しかし、探していたお店が見つからず、鹿児島中央駅に戻ってとんかつを食べました。
最後に、「維新ふるさと館」へ。学校の先生の研修が行われていました。

観光をしていて感じたのは、鹿児島は自分の土地の歴史を残して伝える事に、多くのコストをかけていると言う事です。
幕末から実践的な教育システムを作り、優秀な人を輩出してきた環境というのは、今の時代になっても多くの教訓が残っています。
また、過去の功労者を讃え、自らの土地に誇りを持ってもらえるようにする流れが作られています。

観光が終わり、最後は高速バスで帰る事にしました。
今までで最も速い4時間弱という時間と、最もゆったりとしたシートでの移動です。
新幹線も考えましたが、速すぎます。十数時間かけてたどって着いた場所から、2時間程度で帰るのは惜しい事です。

はじめにも書きましたが、今の時代、お金をかける事以上に、時間をかける事がとても贅沢な環境になりました。
車が増え、電車の性能が上がり、時間の密度が上がった結果です。効率は上がったかもしれません。しかし、3日目にお話したJRの車掌さんは「民営化後、特急電車は増えたけど、普通電車は激減したね。」と話していました。
もちろん、僕も働き出してから、この流れに積極的に関わった事は、言うまでもありません。
でも、この先は、車窓をのんびり眺めるように、プロセスについて考えてみる事もあっていいかな、と感じています。
ひょっとしたら、あの阿蘇の風景のように、または人との出会いのように、様々でより充実したものに出会えるかもしれません。