6月、まもなく梅雨です。
梅雨といえばどんよりが定番ですが、そんな天気も花を添えればちょっと生活も変わりそう。
ということで、昨日は近所の堀切菖蒲園へ行ってきました。
![]() キューピーちゃんと両津氏がお出迎え [ 1/30sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
![]() 入場料無料です [ 1/800sec / F8.0 / 28mm / ISO 400 / EF 28mm F2.8 ] |
実は午前中に行こうと思ったのですが、大雨洪水警報が出るほどのドカ雨に見舞われ、そんなどころではなくなってしまいました。
しかし、午後になって雨も上がってきたのを見計らって訪ねる予定に急遽変更したわけであります。
ただ、同じことを考えている人は多かったらしく、午後3時になろうかというのに去る人よりも来る人が多いみたいです。
レンズは標準単焦点(フィルムだと広角)と望遠ズームを利用しています。
![]() 3年目のグループ なかなか立派です [ 1/320sec / F8.0 / 28mm / ISO 400 / EF 28mm F2.8 ] |
でも主で使ったレンズは標準ばかり。
これがなんだかんだ言って一番うまく撮れてる気がする。
![]() 今朝の雨粒が夕日を浴びてきれいです [ 1/2000sec / F2.8 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
次は能書きなしでお楽しみください。
![]() [ 1/2000sec / F5.6 / 112mm / ISO 400 / SIGMA 55-200mm F4.0-5.6 DC ] |
![]() [ 1/640sec / F5.6 / 200mm / ISO 100 / SIGMA 55-200mm F4.0-5.6 DC ] |
![]() [ 1/250sec / F5.6 / 200mm / ISO 100 / SIGMA 55-200mm F4.0-5.6 DC ] |
![]() [ 1/1250sec / F2.8 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
100枚以上とったけど、その中でいい感じのものをピックアップしてみました。
しかし、園内はちっちゃい子がいる家族と年寄りばかりだったなー。
もうひとつ。今ではちょっと珍しくなった「子ども会」の出店や町内会の活動を一緒に体感することもできました。
![]() 今でも残る下町の風情と結束 [ 1/100sec / F8.0 / 28mm / ISO 100 / EF 28mm F2.8 ] |
下手に郊外に行くとこういう活動はあまり見ないのですが、都心や逆に首都圏を抜けてしまうとこういう活動、まだまだ活発のようです。
地域の結束を固める、大切なイベントですよね。
こういうのが好きだから、人気は高くないけど住みやすい「下町」を選んでいたりします。
そうそう、花菖蒲は桜と違って一月くらいずっと楽しめます。
また、葛飾区内は堀切菖蒲園のほかに水元公園にも花菖蒲スポットがあるので、近いほうへどうぞ。
さすが、川に囲まれた街 葛飾区。水が豊富なのを象徴していますね。
※ちなみに、電車の便は堀切菖蒲園のほうがいいですよ。