8月末の週末、サンフランシスコから会社の同僚とそのお友達が我が家に泊まりに来ておりました。

彼らにはサンフランシスコでいろいろお世話になったので、そのせめてもの恩返しとのことでのことでした。その中で、初めて海外の人に日本を案内した時に、いろいろ気づきがあったのでまとめます。「首都圏の交通網の説明が難しい」「観光向けの英語が凄まじく難しい」そして「電化製品の操作盤が日本語しかない」の3章からなります。

IMG_3739
(日光東照宮へも行きました)

首都圏の交通網の説明が難しい

「Japan Rail PassはJRしかサポートしてない それも条件付き」「運行情報を伝えるのが難しい」「駅員さん英語がんばれー!」そして「タクシーで右の扉を自分で開けてしまうのを気をつけさせる必要あり」の4部構成です。

日本の公共交通の複雑さとルールをしっかり伝える必要があります。

Japan Rail PassはJRしかサポートしてない それも条件付き

Japan Rail Passってご存知ですか?これは、外国籍の短期滞在者の方が購入できる、JR路線乗り放題というきっぷです。日本国籍者は買えないので、知らない人もいるかもしれません。しかしこれ、制限があります。もし、同伴しているお友達がこれを持っているときは「のぞみ・みずほには乗れない」「私鉄・地下鉄には乗れない」そして「自動改札は使えない」この3点を覚えておいてください。

なので、東京から京都に行きたいとなったら、ひかりかこだまです。ええーまじかよーって思いますがマジです。次に、例えば東京都内で東京メトロに乗るときに問題になるのが、直通先がJRのとき。我が家がまさにそれなんですが(それもあの運賃ルールが面倒なJR常磐線各駅停車)、PASMOで入場して改札を出る時に有人窓口で東京メトロのぶんだけ精算することになるので、日本人の僕らが駅員さんに日本語で事情を説明するというプロセスが出ることを織り込んでおいてください。逆も然り。そして、自動改札が使えない。これについては後述します。

運行情報を伝えるのが難しい

DSC_0260

別行動中、たとえば山手線が止まります。で、何が起きたか日本語でしかアナウンスがないので、Facebookメッセンジャーで”Yamanote Line is operation suspended due to suicide. Could you detour via Marunouchi Line, please?”と、別途説明する必要があります。最近はデジタルサイネージで英語の説明が出ますが、これがどこにあるかわかりづらい。そして、なんで電車に飛び込んで…となります。本当に日本の鉄道はマジで意味がわからないと思われております。

僕はたまたま運行情報よくチェックしているのですぐに情報を流すのですが、他の方も、もし困っていたらそういうことだと説明してあげられるように心の準備をしておく必要はあると思います。

駅員さん英語がんばれー!

東海道新幹線の改札口には、英語が話せる駅員さんが何名かいます。しかし、全員ではありません。ましてや、東京23区内であっても、地元の駅となりますと、英語での会話は結構厳しい状況にあります。中国人の友人はいませんので想像ですが、中国語だともっと厳しいのかもしれません。

したがって、外国人のお友達と一緒に行動されている場合は、基本自分が通訳するこころづもりで臨んでください。

そして、地元の駅員さん、英語もがんばってほしいです!たぶん、一言集とかはあるんでしょうけど、Japan Rail Passを使って精算をしにくる旅行者の方の対応は難しい気がしております。

タクシーで右の扉を自分で開けてしまうのを気をつけさせる必要あり

降りる前に必ず、”Don’t open the door yourself!”と伝えてください。

これはタクシーで注意されたのですが、外国はタクシーの扉は乗客が開けるもの、そして日本と英国を除いて道路は右側通行です。そうなると…そう、外国人の方は降りようとする時に右の車道側の扉を開けようとしてしまうんですね!!!これ、追い越す車に対して大変危険です。

なお、運転手さんの話によると、近いうちに外国人向けに右側の扉は開けないでくださいという注意書きのシールを貼る計画があるとのことでした。

観光向けの英語が凄まじく難しい

「そもそも日本語で説明できないものは英語でも説明できない」と「日光東照宮の宮司さんの逐次翻訳が無理ゲーだった」の2部構成です。

観光向け英語は特殊技能です。難しいです。

そもそも日本語で説明できないものは英語でも説明できない

みなさん、武士道って日本語で説明できます?徳川家康を日本語で説明できますか?できるひとは、それは歴史好きか、学校できちんと日本史を学ばれましたね。立派です。僕はダメでした。これは何を意味するかというと、日本語で説明できないものは、英語で説明は無理ということです。

そこで、相方が持っていた「通訳案内業国家試験にでる日本的事象英文説明300選」という本を事前に読んで、一夜漬けで何もできない状態から脱する努力だけしました。

それにしても、観光向け英語は難しいです。会社で翻訳などをやっているチームのメンバーに聞いたところによると、コンピュータ技術の英訳と同様、専門性を要求する英語だから難しいと感じるのは無理ないですよ、と言われました。ですので、できなくてもむちゃくちゃ落ち込むことでもなくて、ある意味ホッとしました。

日光東照宮の宮司さんの逐次翻訳が無理ゲーだった

日光東照宮へ行ったのですが、宮司さんが日光東照宮の説明をしてくださいます。ありがたいお話だ…と聞いているだけではダメです!一緒に行った同僚・友達に何を話しているのか説明しないと、呆然と正座をさせられる苦行にしかなりません。そこで逐次翻訳していくのですが、翻訳中にも日本語の説明は進んでいくので、本当に追いつかない。かいつまんで、要点だけを説明するのがやっとでした。

他の観光地でも、説明が日本語だけの場合があるシーンは決して珍しいことではないので、案内される方は覚悟したほうがいいです。

もし可能であれば、観光地側で要旨をまとめたA4の紙1枚でもあれば外国人の人の助けになるなと思ったりもしました。または、逐次通訳のために、もうちょっと合間を置いて話してくださると、助かったりします。

そう思うと、ソフトウェアエンジニアのカンファレンスで逐次翻訳をしている人は、本当にすごいですね。もともとすごいと思っていましたが、実際やるとそのすごさをさらに深く感銘を受けるのであります。

電化製品の操作盤が日本語しかない

「代わりに操作するのが手っ取り早い」「付箋貼ったりなどの対処が必要」と「Google翻訳のカメラ機能は助けになる」の3部構成です。

多くの場合、日本語での説明しかないのが日本の現状です。

代わりに操作するのが手っ取り早い

我が家のMisty(ミストサウナ・浴室乾燥・暖房・換気ができる統合型浴室空調システム)の操作盤は以下のようになっています。

IMG_3818

日本語しかありません。

風呂上がりに換気扇を回すのはどこの国も一緒のようなのですが、日本語が読めなければ、この換気扇を回す操作がどこを押せばいいか全くわからないと思います。もう、こういうときは自分たちでやったほうがいいです。

同様の問題が起こったのが洗濯機。これも僕が操作しました。家に泊めているだけなら、これでいいと思います。

もし、長期滞在してもらう場合は、操作盤の近くに英語の訳を書いた付箋を貼っておくのも一手です。

Google翻訳のカメラ機能は助けになる

彼らが上手だなーと思ったのが、Google翻訳のカメラを通じてみられる翻訳機能を活用して、スーパーなどで買い物をしていたことです。最悪、これの使い方がわかっていれば、生きていくことができると思います。僕の同僚・友人はこの手のものに強かったんで何も問題なかったのですが、もし大変そうだったらオススメしてあげてください。

おわりに

まとめますと、特に東京の交通機関はホストになる日本人がきちんと案内すること、観光向け英語は難しいので予習が必要なこと、そして日本の設備の操作盤は日本語だけのことが多いので自分でやることです。日本人として生活していると気づきづらいのですが、日本はとことん日本語で書かれていて、日本語がわからない人には辛いところがあるなということでした。2020年までになんとかなるといいですね。

さて、日本っぽいものって何だろうって、我々日本人が外国人の人を案内する時に困る最大の事柄です。正直僕はわからなかったので、1日目は居酒屋、2日目はスカイツリー・浅草・お好み焼き、3日目は日光東照宮・家のベランダで東京の夜景を眺めながらスーパーの寿司とジャパニーズウイスキーを飲むという日を過ごしました。

彼らを見ていて興味深かったのは…

  • 日本のスーパーは閉店間際にセールをやっていてすごい (日本人もおつとめ品は嬉しい)
  • 日本の即席ラーメンはめちゃうまいとのこと (カップのラ王を勧めたらそのあとしばらく朝飯にラ王を食べてた)
  • 日本のある一家庭の雰囲気を楽しそうに見てくれていた

という点でした。特に、最後の日にベランダでのんびり夕飯を楽しんだのが一番楽しんでくれたようで、よかったなーと、そして外国人を接待する楽しさと難しさ、そして醍醐味を知ることができた学びのある時間になりました。

そんなに英語も得意でもなく、事実TOEIC L&R, Speakingのスコアも大変低い僕ですが、サンフランシスコのような移民が多い地域から来る方々はそのような状況を理解しながら接してくれたことも、大変ありがたかったです。

彼らにとって、良い旅行の日々であったことを願っています。そして、サンフランシスコでお世話になった彼らに恩返しができてよかったなと思っております。また遊びに来てくれると嬉しいです。