GALA湯沢スキー場。首都圏から新幹線で気軽に行ける天然雪スキー場として、僕も毎シーズン通っています。

IMG_4080

さて、その便利さはオープンから現在まで健在でして、最近では休日ばかりでなく平日も盛況です(「あのGALA湯沢が今になって活況に沸く理由 アクセスの良さだけじゃない集客増の秘密 | 鉄道ビジネス – 東洋経済オンライン」より)。そんな混雑するGALA湯沢において混雑をできるだけ避けつつ楽しむための、ほぼ10年通い続けてきた僕が考えるベストプラクティスをまとめてみました。

対象者は、お友達やカップルで行かれる方、そしてヒトリストの方です。子連れで家族と行かれる方や、完全に初心者の方は、このプランは無理があるかもしれませんので、昔書いた「徹底攻略!週末のガーラ湯沢スキー場」をご覧ください。

サマリー、予約の段取り、そして当日の過ごし方の3つに分けてお話しします。

※2018/01/09追記: 2017-2018シーズンは「半日GALA」という商品名に変わっています。値段は10,600円からです。詳細はパンフレットなどをご覧ください。

サマリー

土曜日以外の「モーニングGALA」を予約して行く。他は忘れてもいいので、これだけ覚えて帰ってください。

「モーニングGALA」とは、2016-2017シーズンはリフトの午前券+新幹線での往復代+スキースクールの割引券がついて8,500円からのパックプランです。シーズンによって値段と商品構成が違いますので、最新の情報は改めてご確認ください。

もうちょっとポイントをまとめておきます。

  1. 往路はMaxたにがわ71, 73, 75号を積極的に選ぶ
  2. 復路は上野止まりの新幹線も検討
  3. 板を持参する人は「Max」がついた新幹線を避ける
  4. 北エリア・南エリアがオープンし次第そちらへ移動する
  5. 昼は下山してスキーセンターで食べる
  6. 15時までに「SPAガーラの湯」で風呂に入る
  7. 15時台の新幹線で帰れば首都圏へ戻った後の夜も長い

このプランで僕なりに考えたメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

  • 午前券とはいえ始発で行けば5時間目いっぱい滑られる
  • 空いている朝から滑ることができる
  • 午後のケガ発生のピーク時間を避けられる
  • 「SPAガーラの湯」に入るときに空いていて安い
  • 混雑のピークを避けて首都圏に戻ることができる

「午前券では少ししか滑られないじゃん?」と思った方、ちょっと待ってください。始発の新幹線で行けば、8:00〜13:00の5時間もの間リフト券が使えます。5時間目いっぱい滑ったら、十分と思いませんか?そして、そのあとゆっくりお昼と食べて、お風呂に入って汗を流し、予約が比較的取りやすい帰りの新幹線を使って夕方には首都圏に着けるのです。十分充実した1日になると僕は考えますし、実際のところ僕は大変満足しています。

また、全国スキー安全対策協議会の「2015/2016シーズン スキー場傷害報告書」によると、スキー場での事故発生多発時間帯は11〜12時と14〜15時という報告があります。ケガのリスクを避ける意味でも、午前で切り上げるのはよいことです。

デメリット

  • とにかく朝が早い
  • のんびり向かってのんびり帰ることはできない
  • スキースクールに入校する人は午前でおしまい
  • 本当にガッツリ滑りたい人には物足りないかも

冒頭にも申し上げましたが、このやり方は、家族連れなどの時間の余裕を持ちたい人には向かない方法です。また、スキースクールに入りたい人は、午後を諦めなければなりません。そして、本当にガッツリ滑りたい人、たとえば3山共通リフト券などでは使えません。

予約の段取り

この記事の前提は「土曜日以外に滑りに行く」ことにあります。土曜日は往路の新幹線が大変取りづらいのです。日曜日は帰りが取りづらいのでは?と思われるかもしれませんが、午前で滑り終わって早めに帰ろうとする場合は、ピークタイムの新幹線ほどは取りづらいということはありません。

まずは予約です。手っ取り早いのは、JR東日本の「えきねっと」のページからオンライン予約することです。オンライン予約後、きっぷは駅の券売機で発券します。

さて、予約にあたって「往路はMaxたにがわ71, 73, 75号を積極的に選ぶ」「復路は上野止まりの新幹線も検討」そして「板を持参する人は「Max」がついた新幹線を避ける」の3点に分けて説明します。

はじめに、往路ですが原則「Maxたにがわ 71, 73, 75号」の「1階」を選びましょう。Maxとついた2階建ての新幹線はE4系と言います。これらはすべて首都圏から越後湯沢までの最速列車で、特にMaxたにがわ71号はゴンドラの改札開始前に着くことができ、時間を有効に使うことができます。1階である理由は、2階は単に人気だからです。列車名が単に「たにがわ」だった場合は、1階・2階は気にしなくて大丈夫です。ただし、これらは主に休日のみの運行のため、平日の場合は「たにがわ 401号」などを利用することになります。こちらは常に走っています。

F1000055

次に、復路は上野着の臨時の新幹線が存在する場合があります。存在する場合、こちらを利用することも検討してください。特に、大宮や上野で降りても不便しない人は積極的に活用すると良いです。運賃は東京駅・上野駅発着は同じ値段です。例えば、往路は東京発、復路は上野着というのもアリです。また、帰りの新幹線は運行日注意、すなわち走っている日が限定されている列車が数多くあります。特に平日は注意です。予約時によく調べておかれることをお勧めします。

最後に、板を持参する人の注意点です。基本、「Max」がついた新幹線は避けましょう。というのも、MaxがついていないE2系新幹線はスキー板のラックがあり、こちらに板をしまうことができて便利だからです。では、E4系Maxを選ばざるをえない時はどうすればいいか。これは、進行方向から考えて最後尾の席を取り、壁と席の間に板を置くのです。こうすればやり過ごすことができます。ただ、たまーに勝手に板を置かれてしまうことがあるので、それが嫌な人は東京駅から乗ることをお勧めします。指定のしかたは、オンライン予約の場合はシートマップから選択、びゅうプラザなどの対面窓口の場合は、直接希望します。

filmscan555

その他、気づいたこととしては以下の点です。

  • 板は宅急便で送った方が楽
  • 板をレンタルする人は事前に申し込むと安くなるので活用する
  • 平日はオンライン予約限定の自由席限定格安プランが存在する場合があるのであわせて検討する

当日の過ごし方

では、新幹線に乗ってGALA湯沢スキー場に着いた後、どのように過ごすと良いのでしょうか。

「北エリア・南エリアがオープンし次第そちらへ移動する」「昼は下山してスキーセンターで食べる」「15時までに「SPAガーラの湯」で風呂に入るとお得」そして「15時台の新幹線で帰れば首都圏へ戻った後の夜も長い」の4点に分けて説明します。

IMG_4083

1点目ですが、朝イチで到着したら、あなたの前に待っているのは圧雪したての引き締まったバーンか、新雪降りたてのバーンです。どちらも楽しそうですね。入念に準備運動をされた後、気持ちよくファーストトラックを刻んでください!ただ、その後はみるみる混んでいきます。9:00頃から北エリア・山頂・南エリアが順次オープンしていきますから、中央エリアからはどんどん逃げましょう。時間制限いっぱいの13:00になったら、しっかりスピードコントロールできる自信がある方は下山コース経由で下るとよいです。正午前後は下る人は少なく空いています。ゴンドラで下る人は13:00までに乗車してください。

IMG_0415

2点目は、昼飯はスキーセンター「カフェ ミラノ」で食べることをお勧めします。何より空いていますし、メニューもチアーズ内より充実しています。どうしてみんなここで食べないんだろうっていつも思います。

IMG_4100

3点目は、「SPA ガーラの湯」は15:00までに入場すると大人は300円引きの1,000円です。ちょっとお得です。それにこれまた空いています。滑ったときにかいた汗をしっかり流して、すっきりした状態で新幹線に乗るといいかもです。僕も、サウナと水風呂を往復してしっかりと疲れをとります。そして、新幹線の発車時間前までガーラの湯の入場者専用のカーペットの広場で休憩されるとなお良しです。なお、2点目と3点目は逆でもいいかもです。

そして最後の4点目。例えば、たにがわ 78号(15:26発)に乗れば、17時前に東京まで戻ってくることができます。その後は、友達と夜の街に繰り出すのもよし、早めに明日の準備をするのもよし、そして僕のように夜の育児と家事に勤しむのもまた良しです。僕の場合、夜まで相方に負担をかけずに済むということが非常に大きく、このプランを選択する理由の一つでもあったりします。

ところで、指定席が取れずにやむを得ず自由席特急券で新幹線に乗る場合、どうすればよいのでしょうか。その場合は、往路は東京駅に発車20分前に自由席の待ち行列に並び、復路は発車30分前に改札前に並ぶ必要があります。状況によってはそれより早く行くことも検討してください。

まとめ

ここまで、「モーニングGALA」を使って混雑を避けつつGALA湯沢スキー場を楽しむための僕なりのベストプラクティスを、サマリー、予約の段取り、そして当日の過ごし方の3つに分けてお話ししました。

ちょっとした時間管理の工夫で、混雑によって精神をすり減らさず、気持ちよく滑る時間を作りやすくなることをご理解いただけたかと思います。朝が早起きになるのが大変なのですが、なぜか僕はスキーに行く日だけは早く起きることができます(相方からも「スキーの日だけは早起きだね」と不思議がられます)。

IMG_3123

それではみなさま、ご安全に、楽しい時間を!