今年も年末のまとめ記事を書く日になりました。

この写真は、幕張にあるアパホテルです。気分転換に泊まっていたりしました。この辺りは、小学生の頃に入団していた少年野球クラブチームの試合で、よくきていました。

今年の息子のクリスマスプレゼントは、ドミノアーティスト Lily Hevesh 氏 監修のドミノセットでした。家に日本ドミノ協会公認のドミノセットはあったのですが、Lily氏のYouTubeを参考にしながらいろいろ組んでいるうちに欲しくなったのだそうです。ドミノセットより、配送料の方が高かったのは笑ってしまいましたがw 日々、集中してリビングでドミノを組んでいます。たまに、手を引っ掛けて倒れてしまって、ムキーとかなったりしますが、がんばれーという気持ちになります。

去年と同じように、仕事のこと、家庭のこと、そして自分のことの順で書いていきます。

仕事: 引退とさえ考えた転職

3月末にメルカリを退職し、4月からアマゾンウェブサービスジャパン(AWSJ)にスタートアップ企業担当のソリューションアーキテクト(SA)という、AWSを活用したITインフラの導入支援を行う仕事をはじめました。もう7社目ですね。そういえば、このブログで転職先のことを書いてなかったので、この機会にまとめて書こうと思います。

最近は、日々3〜5件、特にEarly Stage(できたて〜Seed〜Series Aくらい)のお客様の相談を承っています。この規模ですと、CTOまたはそれに準ずる方とお話しすることになるのですが、そんなみなさまは手を動かせて力もある人たちばかりです。そんな中ですので、接客は日々ガチンコの体当たりです。3月末にソフトウェアエンジニアを辞めた時、もうこれは「現役引退」相当だなという気持ちにさえなっていたのですが、とんでもない、まだまだやらないといけないことがあるなという気持ちにさせます。

同僚のSAも、中途の人はみなさんスタートアップ企業での経験者ばかり、新卒の人たちも「力のある人はここにくるんだ、なるほど。」と思える人たちが集まっています。そんな中、僕は20年弱、スタートアップの1からIPO、そしてその先までの景色を見てきた人間の1人として、次のユニコーンスタートアップ企業を生み出せる貢献ができるよう、日々取り組んでいます。また、これまでお世話になったスタートアップのコミュニティに、これまでの知見を還元する良い機会でもあります。

さて、今回の転職は3つのテーマがありました。「影響力を発揮する」「同じことは繰り返さない」そして「今までの知見が活かせる場があれば活かす」です。これらは前職でうまくできなかった最たるポイントで、解決させたかったことたちでした。そんな中、AWSJのSAは、まさにそれがぴったりの仕事でした。これは、前職に出入りしていたAWSJのSAの人たちに数年前に相談していたときに、その仕事ぶりと、「AWSの人たちって優しいな」という印象が心の奥にあったからだったと、思っています。

さて、オンボーディング(Ramp up)プロセスなのですが、AWSJでは3ヶ月設けられています。この間、オンラインの研修がたくさん用意されていまして、100% 在宅勤務(Work from home: WFH)で済ませることができました。万人単位の従業員を抱える会社がスケーラブルなオンボーディングプロセスを実現する方法の一つは、これなんだとものすごく勉強になりました。とはいえ、SAの仕事は実地でお客様と向き合う仕事ですので、研修通りにいかないことも多々あります。一番きつかったのは、研修が終わった後の3ヶ月、夏頃です。そんな中、カウンターパートの同僚の支えも得つつ、なんとか秋には自分で流れをつかんで仕事ができるようになってきたかな、という実感が持てました。

一方で、前職のオフボーディングもありました。こちらも3ヶ月かけたのですが、その後のことを担当してくれたエンジニアリングマネージャの元同僚がブログを書いてくれていました(「Migrating user payouts from a monolithic to microservices | メルカリエンジニアリング」)。成し遂げたのは彼ら・彼女らなので僕からは多くは語りません。ただ、少なくともこうして成功の記録を残してくれたことを、深く感謝しています。

これだけでブログ1本分になってしまったw

家庭: 難しい

正直、父親らしいこととか、そういうことがちゃんとできていたのかというと、もしこれが仕事だったらマイナス査定レベルだったと思います。

これからは、いろいろな人の支援を受けて、がんばっていこうと思います。

ただ、車を買ったことで、家族でいろいろなところへ行く機会がとても増えました。車は全額自腹でしたがw お金で得難い価値を得ることをできたと思っています。その点でも車には感謝しています。

自分: ピアノ始めました・筋トレ続けてます

早春くらいの頃から、ピアノを始めました。もともと息子が習っていたのですが、一緒に習い始めたという感じです。細かいことは別の記事に書きました

冬に入ってかなり仕事が立て込んでいたので、毎週から隔週にしたんですが、それでも進捗は出ております。今のところ、バーナム 3つを毎回必ずクリアするのは達成し続けられていまして、もうすぐ1が終わりそうです。両手で弾くというのは、普段しない動きのためまだまだ鍛錬が必要なのですが、仕事や普段の生活とは違う刺激が入るので、気分転換にも大変良いです。あと、買うならアコースティックです、中古でもいいんで。新品を買うと、毎日2〜3時間稼働させてしまうとあっという間に音がずれるので、調律師さんのお世話になることが多いですw 今のところ、四半期に1回は来ていただいています。

筋トレも続いています。夏の終わりくらいから、月2回パーソナルトレーナーさんのお世話になっています。春は例の状況で中断せざるを得なかったのですが、再開後に続けていると伸び悩んでいることがわかり、お願いしたという経緯があります。

僕の場合、筋トレのしかたもさることながら、ご飯の食べ方、特にタンパク質の取り方に大きな課題があることがわかりました。僕は一度にたくさん食べるとお腹を壊しやすい体質のため、ご飯を日に3回ではなく5回に増やして対応することになりました。最初のうちは、LINEで毎食報告して、指導を受けたりしていました。そして、トレーニングでは、スキーでコブを滑り切るために、ファンクショナルトレーニングや、加圧トレーニング、そしてスミスマシンを活用した各種スクワットに取り組みました。はたから見ると、部活の基礎練習そのものです。また、ハックスクワットをすると、毎回2〜3日は筋肉痛になります…。

おかげさまで、8月末の段階で、体重57.2kg 体脂肪率12.8%だったところが、今日現在は 体重60.4kg 体脂肪率 13.4%と、体脂肪率をほぼ維持しながら体重が+3kgを達成できました。実際達成したのは11月末ごろで、安定してきたのはここ半月です。

この状況でスキーをやりますと、ターンの入り(谷回り)で「踏める、踏めるぞ!!!」という感覚が出てきました。今までだと、斜面が急になると谷周りが踏めなくて山周りの時に飛ばされてしまっていたのですが、だいぶ違います。今度はコブに入った時にどうなるか、でしょうか。目指せ1級!

まとめ

自分が小さい頃に見てきた、父親がやっていたような「当たり前のサラリーマン生活」というものを作り上げて、維持することがいかに大変かを、日々痛感しています。その一方、僕は同年代の人に比べて、比較的「自由」を得られていると理解しています。しかし、小学生の頃から今もずっと付き合いのある古い友人から「いつまでアスリートみたいな仕事してるの?」と言われたことがありました。実はこの言葉はずっと心の中に引っかかっています。ただ、自分に限らない、将来のことを考えると、よりベターな生き方とはそもそも何なのか、答えはまだわかりません。

今年は、おそらく誰にとっても、大変な年だったと思います。そんな中ではありますが、2021年は、皆様にとって、ほんの少しでも明るい1年になりますことをお祈りします。

皆様、今年も一年、大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。